1. HOME
  2. 企業情報
  3. 健康経営への取組み

健康経営への取組み

健康経営宣言

 

「私たちは社員の健康増進に真剣に取り組む企業を目指します」

 
株式会社システムリサーチでは、「会社の成長は社員の成長無くしては成しえない。
そのためには、社員が心身とも健康でやる気に満ちた環境を提供することが必要である」
という考え方の元、2016年度から「健康経営」への取組みをスタートしました。

2020年3月に、経済産業省と日本健康会議が進める健康経営優良法人認定制度において、
「健康経営優良法人2020(大規模法人)」に認定されました。
これを契機にして、健康づくり推進委員会を中心に「健康経営」の取り組みを一層強化、リニューアルスタートさせました。


当社の考える「健康経営」の根底は

“当社の宝である社員一人ひとりを家族のように大切にすることが、社員と会社の持続的な成長につながる”

という考え方であり、これを基本とした「健康経営」を当社の経営戦略の要として位置づけ、
今後も、社員の健康の維持・向上に継続して取り組んでまいります。

health-and-productivity-logo.png

令和2年9月1日
株式会社システムリサーチ
代表取締役 山田 良作

健康経営優良法人(大規模法人)認定

health-and-productivity.png

2020年度以降、継続して「健康経営優良法人(大規模法人)」に認定されています。

長引くコロナ禍、リモートワークなど私たちを取り巻く環境は大きく様変わりしていますが、引き続き社員の健康維持・増進に資する事業を推進してまいります!

 

健康経営推進体制

健康経営推進会議のもと、健康づくり推進委員会、衛生委員会を中心とした社内横断的な推進体制とし、毎月開催される経営会議で活動状況や課題、及び新たな取り組みなどのレビューを行い、タイムリーに具体策の展開を図っています。

2024~2025年主な取り組みとこれまでの経年変化

      1. 定期健康診査・メンタルヘルスチェックの受診率100%を維持・継続
         受診率実績 100% 2021年度 100% 2022年度 100% 2023年度 100%)
      2. 健診システムの活用、産業保健スタッフを活用し再検者フォローを充実
        「産業医・産業保健師と連携を強化し受診率50%以上を目指す」
        (再検査受診率 2020年度 50% 2021年度 31% 2022年度 46.7%)
      3. 健康マイレージ運動のさらなる定着、稼働率アップを目指す
        (参加率 2021年度 73% 2022年度 76.4% 2023年度 79.2%)
      4. 禁煙支援制度の活用推進、施設内禁煙の検討など禁煙活動を推進
        (喫煙率 2021年度 15.1% 2022年度 14.2% 2023年度 13.6%)
      5. 社員健康づくりアンケートを実施し、社員ニーズの把握
        (平均回答率 2021年 89.1% 2022年 93.3% 2023年 93.0%)
      6. 社員ニーズを反映した心身の健康づくりセミナー等を開催
        (平均参加率 2021年度 3回開催 70% 2022年度 3回開催 58% 2023年度 4回開催 42.4%)
      7. 社員が運動習慣(週2回/30分以上)を定着するためのイベントを随時開催
        運動習慣のある社員比率60%を目指す
        (アンケートから 2021年6月 48.8% 2023年2月 49.6% 2024年2月 56.8%)
      8. 事業健康診断における脂質リスク保有率を32%以下にする
        (保有率 2019年度 43.6% 2020年度 34.6% 2021年度 24.2%)
      9. 有給休暇・特別休暇取得奨励、一斉休暇取得日の設定
        (平均年休取得日数 2021年度 13.69日 2022年度 13.97日 2023年度 12.7日)
      10. 長時間労働の抑制
        (時間外労働平均 2021年度 7.6H 2022年度 8.7H 2023年度 9.9H)
      11. 生産性可視化への取り組み プレゼンティーズムの測定
        (全社員のパフォーマンス平均 2022年度 84.7% 2023年度 83.9%)
        ※東大1項目版プレゼンティーズムの質問形式により算出
      12. 衛生委員会活動の積極的な取り組み
        (1) 長時間労働の状況把握と是正に向けた協議
        (2) 職場の衛生管理に関する協議
        (3) テーマを設定し、衛生管理の知識向上に向けた意見交換と協議
        ・アフターコロナの働き方
        ・5月病について(経営会議メンバーへの講話)
        ・社員の働きやすさを考える。価値ある雑談
        ・熱中症対策について
        ・アンチエイジング対策
        ・健康になる食事、不健康になる食事
        ・職場巡視と防災対策について
        ・筋トレの効果について
        ・健康診断結果の見方
        ・内臓脂肪を落とす方法
        ・仕事の生産性と睡眠について
        ・花粉症の実態と対策について
      13. 健康経営戦略の計画的な推進
        健康経営戦略マップ2024-2025(PDF)

当社の健康推進への取組み

健康マイレージ運動

当社では、社員の健康増進の一環として、「健康マイレージ運動」を実施しています。
一人ひとりの健康状態に応じた「健康目標」を毎年設定し、目標を達成するための行動目標を設定、行動量に応じてポイントを付与し、年1回表彰するとともに努力賞を進呈する取り組みです。

この活動を通じて運動習慣のある社員比率を60%以上にする目標に取り組んでいます。 2023年3月末現在で、社員の約76%が健康マイレージシステムに登録しています。

また、当社では、体を動かす機会が業務の中では少ない職業のため、手軽に取り組める“ウォーキング”に力を入れています。

2020年8月に当社で開発した歩数計を管理できるスマートフォンアプリの「e3Walker(イーキューブウォーカー)」を社員向けにリリースし、希望する社員へスマートウォッチを貸与しました。

日々の歩数は自動的に社内の健康マイレージシステムに登録されることで、社員の健康づくりへの取組み意識を高めることができています。


【当社の健康マイレージシステム】

当社の健康マイレージシステム

健康増進事業

当社では社員の健康増進のため、産業医や産業保健師、地元自治体保健師などのみなさんの協力のもと、社員向け健康講座の開催や健康指導を実施しています。当社の企業カルテをもとにした食育指導、メンタルヘルスケア、また健康づくりの参考になる体操などの指導を受けています。

また、毎年実施している社員健康づくりアンケートで、希望の多いテーマを題材にした講座を開催しています。

▲健康講座① 目覚めスッキリ快眠エクササイズ

▲健康講座② 受講風景

2022年度は、3回の講座(快眠エクササイズ、セルフケア、アンガーマネジメント)をリアルとオンラインでハイブリッド開催し、オフィス・在宅テレワーク・リモートなど様々な環境で毎回80名以上の社員が参加、社員の心身の健康意識の高さを感じることができました。

ぶら下がり健康器を設置

社内には、社員が自由に利用できるぶら下がり健康器や運動マットなどを整備し、気分のリフレッシュや運動不足の解消に少しでもつながるような社内環境整備に取組んでいます。2022年度には、兵庫県の補助金を活用し、新たに握力計・体組成計・長座前屈計などを設置しました。

体力測定風景

健康づくり推進委員会が企画した「全拠点を対象に体力測定」を実施、若手社員から役員まで交流しながら各種目を測定し、種目と年齢別の基準値から実年齢との比較を行いました。

ラジオ体操風景

2022年度からの新たな取り組みとして、全拠点で「リフレッシュタイム」を導入しました。毎日15時に、ラジオ体操で身体を動かして気分転換を図り、座りすぎ防止と生産性の向上を目指しています。

レクリエーション・スポーツ活動

社内の運動機会の創出や、社員同士の交流を促進するため、各拠点で有志が集まり、フットサルイベントへの参加や、各拠点から希望者を募りリレーマラソンに参加するなど、社員が汗を流して交流しています。
また、このような機会づくりを支援するため「健康づくり活動助成金」制度を実施しています。自由な発想で楽しい企画ができるように、社員3名以上集まれば企画提案できる使いやすい仕組みにしています。

ソフトバレーボール

フットサル風景

また、当社の地元で開催される神戸マラソンや姫路城マラソン、神戸ユニバーリレーマラソンなどに社員の参加が増えています。
会社設立から開催している社員ゴルフコンペは、間もなく100回を向かえます。人数は少し減りましたが、最近は若手社員の参加もあり活発に活動を行っています。

relay_marathon.jpg

神戸ユニバーリレーマラソン
19名、3チーム全員で完走しました。

golf.jpg

社員ゴルフコンペ

社内啓もう活動

健康づくり推進委員会が中心となり、社内で利用中のグループウェアシステム「e3officeグループウェア」のインターナル機能(電子社内報)を活用し、社員向けに健康づくりの情報提供を実施しています。

また歩数計測アプリ「e3Walker」を利用した歩数イベント「歩こうで~(Day)」を年間数回開催しています。
設定した期間内に一定以上の歩数を歩いた社員にボーナスポイントを支給し、みんなが「楽しみながら」、なおかつ「継続して参加できる」イベントを実施することで、心身とも健康で業務に取り組めるようサポートしています。

スポーツ庁主催「Sport in Lifeアワード2023企業部門 優秀賞」を受賞!!

Sports in Lifeアワード企業部門優秀賞 賞状
Sports in Lifeアワード企業部門優秀賞 楯

「運動習慣(自社基準)のある社員比率を60%以上にする」という取り組みが文部科学省スポーツ庁のSport in Lifeアワード2023において評価され、「企業部門 優秀賞」をいただきました。

SportsinLifeアワード表彰式集合写真.jpg

東京都内で開催された表彰式に参加し、スポーツ庁の室伏 広治長官から直接、表彰状と盾を授与され、今後の活動に弾みがつきました。

<外部サイト>
スポーツ庁ホームページ 令和5年度 報道発表資料「第3回Sport in Lifeアワード受賞団体を決定し表彰式を開催します」
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/houdou/jsa_00160.html


兵庫県主催「第5回健康づくりチャレンジ企業アワード」にて最優秀賞(兵庫県知事賞)を受賞!

兵庫県が主催する「第5回健康づくりチャレンジ企業アワード」で当社が最優秀賞(知事賞)を受賞!
当社がこれまで実施してきた多くの健康づくりの取り組みを評価頂きました。
受賞にあたり、兵庫県様と協会けんぽ兵庫支部様をはじめ、はばたんにも来社いただき、当社の受賞をお祝いしていただきました。
いただいた賞を励みに、今後も楽しみながら全員で取り組める社員の健康増進を推進して参りたいと思います。

当社で活用している健康増進アプリ(ご参考)

活動量収集アプリ 「e3Walker(イーキューブウォーカー)」

当社の健康マイレージシステムの基盤となるアプリ。
健康づくりの推進をめざし、活動量収集アプリ「e3Walker」を社員向けリリース!!

健康マイレージシステム

当社では、一人ひとりの健康状態に応じた「健康目標」を毎年設定し、目標を達成するための行動目標を設定、行動量に応じてポイントを付与し、年1回表彰するとともにプレゼントを支給しています。

Contact

お問い合わせ

お問い合わせ

ご質問・ご相談などお気軽にお問い合わせください。

デモのご依頼

製品デモのご要望にも対応させていただきますので、お気軽にお申し込みください。

資料ダウンロード

簡単なフォーム入力で資料をダウンロードしていただけます。