システムエンジニアとして、システムの導入と保守を担当しています。業種は福祉と公共がメインで、現在はプロジェクト管理を主に行っており、実作業は他メンバにしてもらう事が多いです。
豊岡市の移住相談窓口の担当者と話をした時、但馬では一番のシステム会社と聞き、面談の場を設けて頂きました。会長(当時の社長)と取締役(当時の部長)に応対して頂いたのですが、肩肘張らない話ぶりから人柄の良さが伝わってきました。これなら移住者を快く受け入れて頂けると思い決めました。
お客様に「ありがとう」と言って頂ける時は、いくつになっても良いなあと思います。
システムに不慣れな人と接する機会があるため、2つを心がけています。
1つ目は「お客様を不安にさせないこと」です。操作する事や操作した事、システムトラブル時などにお客様が不安を感じないよう、焦らずに説明する事を心がけています。
2つ目は「わかりやすさ」です。操作研修やトラブル終息後にシステム詳細を説明するような時、より理解して頂けるよう専門用語は使わず、また、わかるものに置き換えて説明するような事を心がけています。
休日は子供と遊んでいます。家でゲームしたり、外で運動(鬼ごっこや、バレーなど)をしています。
都合が付けば、会社が実施している健康イベントにも参加します。
質問がしやすい雰囲気です。新人からベテランまで、わからない事が出てきても色々聞いてわかるようになれます。
仕事はもちろんプライベートでも相談しやすい人です。
ウォーキングやバレーボールなど、健康づくりのイベントを不定期で開催しているので、イベントを通じて他拠点の社員とも交流を持てます。そこで気の合う人を見つけたりと、思わぬ発見もあります。
若手社員を育てたいと思っている人に入社してほしいです。
但馬への移住を検討している方へ。わからない事は何でも相談すればやっていけます。一緒に働きましょう。
朝礼で報告します。
メール、LINE等の連絡情報を確認後、本日の予定を確認します
主任級以上のメンバーでプロジェクトの進捗と懸案の確認、対処方法の検討を行います。
サーバ設置など、作業に必要な人員調整や他メンバーの作業支援を行います。
持参の弁当を食べます。天気の良い日は会社周辺をウォーキングする事もあります。午後からの効率を上げるために仮眠を取る事もあります。
お客様からの問合せを受けて調査、回答を行います。リモート接続しての調査や、お客様を訪問して作業する場合もあります。
1日の作業をまとめつつ、明日のタスク整理を進めます。
トラブルへの支援や保守対応に時間を要した場合、プロジェクトの状況整理や課題の対応準備を行うために残業することもあります。
Recruit